産業カウンセラー資格、キャリアコンサルタント講習、メンタルヘルス対策、カウンセリング等のサービスを提供

会員専用ページ

講座・研修情報

入門

受付中

2025年4月11日(金)より受付開始

B-019 ナラティヴ・アプローチ入門(集合)8月 ~問題解決を目指す新しい面接技法~

関連ワード

講座の内容・ねらい

ナラティヴ・アプローチは、クライエントが紡ぐ物語や語りに注目した新しい面接技法です。そこでは、言葉をメスではなく、包帯(ほうたい)のように使うことで、結果としての問題解決を目指します。とくに、通常の支援には馴染まない困難事例とよばれるクライエントに対して有効です。
この講座では、無知の姿勢、専門性の鎧を脱ぐ、余白づくり、例外探し、会話を続けるなどのナラティヴ・アプローチの基本的考え方や技法について解説します。また、演習を多めに行うことで、ナラティヴ的面接技法について体験的に学習します。

【略歴】 
1973年、早稲田大学卒業、早稲田大学大学院修了。博士(人間科学)、社会福祉士。早稲田大学助手、駒澤大学専任講師、駒澤大学准教授等を経て、駒澤大学教授。早稲田大学非常勤講師、明治大学兼任講師、泉龍寺(群馬県)住職を兼務。日本ソーシャルワーク学会理事。
現在、研究課題「誰も排除しないナラティヴ・アプローチ教育プログラムの開発と評価」(科研費、令和3年度~令和6年度)に取り組んでいる。

【著書、論文】 
荒井浩道(2014)『ナラティヴ・ソーシャルワーク―“〈支援〉しない支援”の方法』新泉社,1-184.

講師・指導者

荒井 浩道(駒澤大学文学部社会学科社会福祉学 教授)

開催日時

《 全1回 》

  • 2025年08月17日(日)  13:00~17:00

講座コード

B-007

定員

20 名 (定員になり次第締切)

会場

費用(税込)

《会員》9,600円 《一般》11,520円
(消費税込)

荒井 浩道

対象者・受講資格

特に制限なし

お申込み受付期間

2025年4月11日(金) 〜 2025年7月31日(木)    定員になり次第締切

お申込み方法

(1)講座を選ぶ → (2)講座の空き状況を確認 → (3)お申込み → (4)費用を入金  (5)開講日1~2週間前にメールで開講通知を受け取る。

お申込みの流れ

キャンセル期限

2025年8月03日(日)  ※この日以降の返金いたしません。

キャンセルポリシー

みなし資格登録
更新研修

本講座はみなし資格登録更新研修です。

みなし資格登録更新研修

ポイント

5 ポイント

ポイントとは

◆Web申込方法を動画でご覧いただけます。
※再生ボタンをクリック後、右下の四角マークをクリックすると全画面でご覧いただけます。

お問い合わせ先

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東京支部 研修部
TEL 03-6434-9130(代) FAX 03-5772-3053
mail:tyo-kenshu@counselor.or.jp 受付時間:平日09:00-17:00