実践
準備中
2025年4月25日(金)より受付開始
関連ワード
【ねらい】
すでにキャリアコンサルタントの資格を取得した方、これから取得したい方にも、クライエントに対する質の高い充実した支援が求められます。この講座では、これまでキャリア支援経験の少ない方、ステップアップを目指す方などに適した内容です。
【講座概要】
キャリアカウンセリングをロールプレイにより具体的事例を取り扱う、実践力をつけていく講座です。
事例の見方をグループ検討し、それを基にロールプレイで、真摯な傾聴に加え、キャリアカウンセラーとしての視点を持ちながら問題解決支援を行うスキルも身につけることを目指します。
【講座の進め方】
複数の事例を基に、終日、グループ検討とロールプレイを交えながら進めていきます。
キャリアカウンセリングのひとつひとつの事例に対し、グループ討議をし、どのような支援が必要か、また、そのためにはどのようなステップを踏むか、最終ゴールは何かなど、最初に「事例の概念化―見立て、支援方法、ゴール、課題など」を行った後に、実際にそのロールプレイを行います。その後、皆で振り返りを行い、相互にキャリアカウンセリングのコメントを交換し合いながら講座を展開します。最後に事例の解説、アプローチ法の具体的な進め方を講義し皆さまに深く学んでいただきます。
◆応用編講座
👉B-012 キャリアカウンセリング事例を通して学ぶ問題解決支援<応用編>
https://www.counselor-tokyo.jp/course/20260321b-012"
👉B-201【セット割】 キャリアカウンセリング事例を通して学ぶ問題解決支援<基礎編+応用編>
https://www.counselor-tokyo.jp/course/20250809b-201"
【略歴】キャリア心理学研究所代表。臨床心理士。日本産業カウンセリング学会名誉会長。2018年まで法政大学キャリアデザイン部、大学院教授。病院臨床、教育研究所での教育相談などと並行し、現在、講演活動や企業のキャリア研修の講師、キャリアカウンセラーの育成、キャリアカウンセリングのスーパービジョンなどに取り組んでいる。
【書籍】「人間関係が良くなる 誰からも信頼される聴く技術」(ナツメ出版社)、「キャリアカウンセリング」(駿河台出版社)、「産業心理学」(塔風館)、「7つの心理学」(生産性出版)、「『聴く技術』が人間関係を決める」(永岡書房)、「キャリア支援者 人事パーソンのための未来を拓くキャリア支援入門」(日本生産性本部・共著)
宮城 まり子
(キャリア心理学研究所代表、日本キャリア・カウンセリング学会名誉会長、
臨床心理士)
《 全1回 》
B-011
20 名
代々木教室
《会員》12,000円
会員かつ産業カウンセラーもしくはキャリアコンサルタント有資格者
2025年4月25日(金) 〜 2025年7月24日(木)
(1)講座を選ぶ → (2)講座の空き状況を確認 → (3)お申込み → (4)費用を入金 (5)開講日1~2週間前にメールで開講通知を受け取る。
2025年7月26日(土) ※この日以降の返金いたしません。
本講座はみなし資格登録更新研修です。
5 ポイント
◆Web申込方法を動画でご覧いただけます。
※再生ボタンをクリック後、右下の四角マークをクリックすると全画面でご覧いただけます。
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東京支部 キャリア関連講座部
Tel 03-6434-9130 Fax 03-5772-3053
mail: tyo-career@counselor.or.jp 受付時間:平日09:00-17:00