産業カウンセラー資格、キャリアコンサルタント講習、メンタルヘルス対策、カウンセリング等のサービスを提供

会員専用ページ

講座・研修情報

  • ホーム
  • 講座・研修情報
  • KG-001 月例研究会 4/11 無自覚なハラスメントをしない、させない職場づくりに必要なこと

入門

オンライン

受付中

2025年1月10日(金)より受付開始

KG-001 月例研究会 4/11 無自覚なハラスメントをしない、させない職場づくりに必要なこと ~何がハラスメントなのか?ハラスメントの解剖図鑑~

※オンライン(Zoom)開催の講座

講座の内容・ねらい

私は、ハラスメント対策の現場で産業カウンセラーがとても大事な存在であると日々感じております。また、もっと産業カウンセラーが活躍する場があると思っています。

職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務となり数年が経ち、多くの企業でハラスメント防止の重要性が認識されています。しかし、社員教育を進めても以下のような相談が寄せられています。

「無自覚なハラスメント加害者を減らす方法は?」
「ハラスメントにならず職場を活性化するコミュニケーションは?」
「被害者にならないためにできることは?」
「最近のハラスメントの傾向は?」
「加害者ケアはどうすればいいの?」等

これらの相談に産業カウンセラーとして対応するため、ワーク等を通じてハラスメントの理解と防止対策、ハラスメントのない職場づくり等を学びます。また、最近のケースや『「ハラスメント」の解剖図鑑』を用いた支援の方法もご紹介します。






講師・指導者

宮本剛志 (ミヤモト  ツヨシ) 

株式会社メンタル・リンク 代表取締役社長
公認心理師・シニア産業カウンセラー

<略歴>
教育関係の企業で事業所や相談室の責任者、日本産業カウンセラー協会の相談室長を経験。株式会社メンタル・リンクを起業。現在、代表取締役社長。研修・講演は年間約150回、カウンセリングは年間約400人(延べ人数)。社外では企業のハラスメント防止委員会の外部委員・シニア産業カウンセラー育成講座講師・厚生労働大臣指定国家資格キャリアコンサルタント更新講習「キャリアコンサルティングに活かすアンガーマネジメント」講師等を務める。
【書籍・雑誌等】
「怒る上司のトリセツ(時事通信社)」「人事の地図(産労総合研究所)」「怒りとうまくつき合う‐アンガーマネジメント入門(SMBC)」等
2024年8月17日新刊「ハラスメントの解剖図鑑」出版
【メディア】NHK「所さん!事件ですよ」、時事通信社「内外情勢調査会」

開催日時

《 全1回 》

  • 2025年04月11日(金)  19:00-21:00(受付18:45~)

講座コード

KG-001

定員

80 名

会場

オンライン(Zoom)

アクセスマップ

費用(税込)

《会員》3,500円 《賛助会員》3,500円 《一般》4,500円
★事前振込制です。

        宮本剛志

 

対象者・受講資格

協会員・協会会員・一般

オンライン研修受講について

オンライン研修の受講にあたり「オンライン研修受講約款」「受講当日の注意事項」等、
必ずご確認ください。

オンライン研修受講について

お申込み受付期間

2025年1月10日(金) 〜 2025年4月06日(日)   

お申込み方法

(1)講座を選ぶ → (2)講座の空き状況を確認 → (3)お申込み → (4)オンライン受講約款確認 → (5)費用を入金 → (6)開講日3日前にZoom招待URL等メールで開講通知を受け取る。

お申込みの流れ

キャンセル期限

2025年3月28日(金)  ※この日以降の返金いたしません。

キャンセルポリシー

みなし資格登録
更新研修

本講座はみなし資格登録更新研修です。

みなし資格登録更新研修

ポイント

3 ポイント

ポイントとは

◆Web申込方法を動画でご覧いただけます。
※再生ボタンをクリック後、右下の四角マークをクリックすると全画面でご覧いただけます。

お問い合わせ先

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東京支部 会員部
Tel 03-6434-9130(代) Fax 03-5772-3053
mail tyo-kaiin@counselor.or.jp 受付時間:平日09:00-17:00