実践
開催終了
2023年11月10日(金)より受付開始
関連ワード
「JAICO傾聴力向上研修スタッフ養成講座 Step2」は、Step1で体験した研修プログラムを、ご自身がスタッフ(講師)として登壇するために必要な、スキルや理論(傾聴体験学習、心理学的理論、構造化されたプログラム等)を具体的に学びます。
受講修了後、希望者はJAICO傾聴力向上研修のスタッフインターンに登録し、フォローアップ研修、スタッフ登録審査を経て研修スタッフ(講師)として登録されます。
本講座受講は研修スタッフ(講師)として支部活動に参加するよい機会ともなります。
産業カウンセラーとして学んだ傾聴のスキルを、企業・団体を中心とした傾聴力向上研修の場で活かしていきましょう。
【JAICO傾聴力向上研修スタッフインターン登録希望の方へ】
東京支部JAICO傾聴力向上研修スタッフのインターン登録を希望される方は、
①東京支部会員であること
②本講座4日間の全日程を修了すること(欠席、遅刻早退をされた場合は未修了となります)
③平日の研修参加が可能なこと(企業研修等に派遣される場合は主に平日となります)
④連絡手段としてe-mail使用(携帯メールは不可)等が必須となります。
受講前に予めご確認ください。
★ ご質問等は、下記お問い合わせ先まで、メールにてお願いいたします ★
東京支部認定傾聴力向上研修スタッフ(指導者レベル)
《 全4回 》
P-342
12 名
代々木教室
《会員》50,000円
下記のいずれかに該当する協会員かつ産業カウンセラー有資格者の方
(1) 2022年度または2023年度実施の「JAICO傾聴力向上研修スタッフ養成講座 Step1」を修了済であること
(2) 2022年度以降実施の「傾聴力向上研修公開講座(ベーシックコース)」を受講済であること
但し、2021年度以前実施のリスナー研修公開講座等受講の方は、2023年度の本研修Step1を再受講すること
※JAICO傾聴力向上研修スタッフ登録については「講座の内容とねらい」をご参照ください。
2023年11月10日(金) 〜 2024年2月05日(月) 定員になり次第締切
(1)講座を選ぶ → (2)講座の空き状況を確認 → (3)お申込み → (4)費用を入金 (5)開講日1~2週間前にメールで開講通知を受け取る。
2024年2月10日(土) ※この日以降の返金いたしません。
本講座はみなし資格登録更新研修です。
28 ポイント
【キャンセル期限】
キャンセルにつきましては、開講日前2週間以降は、ご返金が出来ませんので、ご了承下さい。
【キャンセル待ちの流れ】
1) キャンセル待ちご希望の場合
→ 件名「キャンセル待ち希望『○○○○講座(講座コード)』」とし、本文に「フルネーム」「会員番号」をご明記の上、
メールにて、専門育成研修部(tyo-senmon@counselor.or.jp)までお申込み下さい。
2) キャンセル待ちの結果
① キャンセルが出なかった場合
→ 開講日1週間前まで連絡がなかった場合は、キャンセルが出なかった、とご理解下さい。
② キャンセルが出た場合
→ 先着順で、順次事務局からメールにてご連絡いたします。
速やかに、「受講希望」か「キャンセル」かのご返信をお願いします。
受講意志の確認をもって、振込案内をお送りしますので、お振込みの方をお願いします。
ご入金の確認が取れましたら、開講案内を送付させていただきます。
◆Web申込方法を動画でご覧いただけます。
※再生ボタンをクリック後、右下の四角マークをクリックすると全画面でご覧いただけます。
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東京支部 専門育成研修部
Tel 03-6434-9130 Fax 03-5772-3053
mail : tyo-senmon@counselor.or.jp 受付時間:平日09:00-17:00